過去の情報
令和5年9月6日
2023
- 2023/06/01 > 「Japanaroo 2023」の開催発表
- 2023/05/01 > 【発表】令和5年春の叙勲受章者
2022年
- 2022/07/10 > 安倍元総理大臣の逝去に伴う弔問記帳のご案内
- 2022/07/07 > 日豪外相会談
- 2022/07/07 > 「Japanaroo 2022」キービジュアルの発表
- 2022/06/30 > 「Japanaroo 2022」参加行事の公募
- 2022/05/24 > 日米豪印首脳会合
- 2022/05/24 > 日豪首脳会談
- 2022/05/24 > [報道発表] 日豪外相間の懇談
- 2022/05/24 > NSW州政府主催、西シドニー開発関連イベント「Make the Future 2022-AMRF Manufacturing Technology Conference」の開催(6月8日)
- 2022/04/28 > 日豪外相電話会談
- 2022/04/11 > Japanaroo 2021・Japanaroo+の実施報告書
- 2022/03/04 > 日米豪印テレビ会議
- 2022/03/03 > オーストラリア連邦東部における洪水被害に対する岸田内閣総理大臣のお見舞いメッセージの発出
- 2022/03/02 > 天皇誕生日祝賀レセプション・総領事祝賀挨拶
- 2022/02/16 > ウェビナー「Nichi-Go Global×J-Bridge:豪州におけるサイバーセキュリティの新たなビジネス機会」の開催(2月24日)
- 2022/02/11 > 第4回日米豪印外相会合
- 2022/02/08 > 日本への入国時の手続に必要な情報をオンラインで提出できるVisit Japan Webサービス
- 2022/01/18 > 国際機関邦人職員人事ー2022年度JPO派遣候補者選考試験の募集開始
- 2022/01/18 > 国際機関幹部候補職員選考試験(国連女性機関(UN Women))のご案内 [11KB]
- 2022/01/06 > 日豪首脳テレビ会談
- 2022/01/06 > 日豪円滑化協定の署名
2021年
- 2021/11/30 > Japanaroo+ Opening Night 12月3日開催
- 2021/11/30 > ペロテー州NSW州首相、山上大使よりJapanaroo+へのメッセージ
- 2021/11/26 > 在シドニー総領事通信 : 第52回 日・NSW州協力の新時代へ
- 2021/11/25 > NSW 州投資庁・ジェトロ・在シドニー日本国総領事館共催「Nichi-Go Global×J-Bridge ローンチ・イベント:豪州におけるクリテ ィカルミネラル(重要鉱物)の新たなビジネス機会」(12月2日開催)
- 2021/11/16 > [ 報道発表 ] 日豪外相テレビ会談
- 2021/11/16 > 2021年度国際機関幹部候補職員選考試験(国際移住機関(IOM)に係る公募)
- 2021/11/03 > [報道発表 ] 令和 3 年秋の叙勲
- 2021/11/02 > 日豪首脳会談
- 2021/10/26 > AJBCC・JETRO共催ウェビナー「廃棄物からの価値創造 ー日豪サーキュラーエコノミー(循環型経済)のビジネス機会-」(2021年11月10日開催)
- 2021/10/14 > [ 報道発表 ] 日豪外相電話会談
- 2021/10/05 > 日豪首脳テレビ会談
- 2021/10/05 > 「Japanaroo +」開催発表(2021年12月3日~19日)
- 2021/09/24 > 第2回日米豪印首脳会合
- 2021/09/24 > 日豪首脳会談
- 2021/09/24 > NSW州主催ウェビナー「未来都市の今日:ブラッドフィールドとウェスタンパークランドシティにおける事業機会」(2021年10月8日開催
- 2021/09/23 > 2022年度小・中学校前期用教科書の申込受付開始(申請期間は10月5日(火)まで)
- 2021/09/17 > [ 報道発表 ] 日豪外相電話会談
- 2021/09/17 > 2021年度小学校後期用教科書(小学1~5年)の郵送による受け取り(9月21日(火)以降)
- 2021/09/08 > NSW州・AJBCC・JETRO共催ウェビナー「NSW州の新たな日本へのコミットメント」(2021年9月15日開催)
- 2021/09/17 > 在留情報確認調査へのご協力のお願い
- 2021/08/27 > マーガレット・ビーズリー総督からのメッセージ
- 2021/07/21 > 「Japanaroo 2021」開催期間の延長
- 2021/07/15 > AJBCC・ジェトロ共催ウェビナー「日豪水素サプライチェーンの展望-NSW州を中心に-」(2021年8月10日開催)
- 2021/07/02 > 「Japanaroo 2021」ウェブサイト公開
- 2021/06/15 > 日豪首脳会談
- 2021/06/10 > 【報道発表】第9回日豪外務・防衛閣僚協議(「2+2」)の開催
- 2021/06/09 > 【報道発表】日豪外相電話会談
- 2021/05/06 > 「Japanaroo 2021」参加行事の公募
- 2021/04/29 > 令和3年春の叙勲
- 2021/04/29 > 令和3年春の外国人叙勲
- 2021/04/08 > 北部準州政府・当館共催セミナー「北部準州における天然ガス・水素・重要鉱物の投資機会」(2021年4月28日開催)
- 2021/03/22 > 2021年度小学校前期用及び中学校通年用教科書の配付について
- 2021/03/17 > 日米豪印首脳テレビ会議
- 2021/02/22 > 天皇陛下の61歳の御誕生日に際して
- 2021/02/18 > 在シドニー総領事通信 : 第34回 コロナ下の領事業務
- 2021/02/11 > オーストラリア・オリンピック・コネクト|ともだち 2021 ウェビナー
- 2021/02/11 > 【報道発表】日豪外相電話会談
- 2021/02/01 > 在シドニー総領事館の季刊ニュースレター「Japan Reports」の最新号 - 2021年2月
- 2021/02/01 > 総領事館メールマガジン第195号(2021年2月号)
- 2021/01/29 > 【報道発表】2021 Japan Prize受賞者決定 - マーティン・グリーン博士、ニューサウスウェールズ大学
- 2021/01/27 > 【開催日程決定!】ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会からのお知らせ
- 2021/01/22 > 第204回国会における茂木外務大臣の外交演説
- 2021/01/13 > 2021年度JPO派遣候補者選考試験(JPO試験)説明会のお知らせ
- 2021/01/11 > 総領事館メールマガジン第194号(2021年1月号)
2020年
- 「国際機関就職セミナー」のお知らせ(12月18日(金)開催予定)
- 紀谷総領事から皆様への年末年始のご挨拶
- NSW州政府・当館共催ウェビナー 「解説:NSW州の政府調達プロセス」(12月17日開催)
- 令和2年度外務大臣表彰 Jun Pacific Corporation 舟山精二郎 社主及びJETプログラム同窓会ニューサウスウェールズ支部の受賞
- 令和2年秋の外国人叙勲 デビッド・ハーレー・ジェイコブス豪日経済委員会事務局長及びマニュエル・パナジオトプロス豪日経済インテリジェンス代表の旭日小綬章受章
- [報道発表] 日豪外相電話会談
- [報道発表] 日豪外相会談
- NSW州主催ウェビナー NSW州と日本:「将来に向けた協力」(11月4日開催)
- 第75回国連総会における菅総理大臣一般討論演説
- 2020年度小学校後期用教科書の配付のお知らせ(10月1日(木)から10月14日(水)まで)
- 国連創設75周年記念ハイレベル会合における茂木外務大臣の ビデオメッセージ
- 補足情報:【日本食材店によるコメの商業輸入は可能】コメ等の穀類の引越貨物別送品及び自己査定通関での輸入を原則禁止
- コメ等の穀類の引越貨物別送品及び自己査定通関での輸入を原則禁止(9月3日(木)から)
- 令和2年春の叙勲 松永義明・茶道裏千家シドニー協会会長の旭日双光章受章
- 令和初の天皇誕生日祝賀レセプション
- 日本商工会議所・東京商工会議所経済ミッションのシドニー訪問
- 関西観光セミナー2020
- 豪州オリンピック委員会(AOC)会長との意見交換
- 【報道発表】豪州における森林火災に対する緊急援助
2019年
- 西シドニーエアロトロポリス(空港都市)開発
- 西シドニー都市協定参画8自治体から日本企業等へのメッセージ
- 令和元年春の外国人叙勲: ロズリン・ビビエン・ブレイチャー元在ダーウイン日本国名誉総領事の旭日中綬章受章
- 「海外における麻しん(はしか)・風しんに関する注意喚起」について
- 元号改正に伴うパスポート申請書の運用について
- 平成31年(2019年)4月1日以降申請の領事手数料が改定となります。
- 在留邦人向け安全マニュアル「シドニー安全の手引き」を改訂しました
- 安全対策基礎データの改訂(オーストラリア)(外務省)
- 【願書受付中】2019年度 国連大学サステイナビリティ高等研究所大学院プログラム
- 旧朝鮮半島出身労働者問題
- 日本国農林水産省とNSW州第一次産業省との農業協力に関する覚書の公表
- 訪日外国人旅行者向け災害時情報提供アプリ「Safety tips」について
- 顔認証ゲートの本格導入について(お知らせ)
- 歴史問題に端を発する邦人の方の被害に関する御連絡・御相談について
- ワーキング・ホリデー制度による渡航者へのご注意
- 感染症広域情報 薬剤耐性(AMR)について
- 広域情報:国際的詐欺事件に対する注意喚起
- 「パスポートダウンロード申請書」のパソコン等の利用環境の拡大(お知らせ)
- 衆議院小選挙区の区割り改定について
- 年金受給資格期間短縮に関するお知らせ
- 「ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」
- なりすましメールについての注意喚起
- 2019年NSW州・北部準州中学・高校生作文コンテスト
2018年
2017年
- 2017年NSW州・北部準州中学・高校生作文コンテスト
- 2018年度JETプログラム
- 国際女性会議WAW!(WAW! 2017)
- 天皇皇后両陛下 障害者にお心を寄せて
- 第11回日本国際漫画賞作品募集
- 安倍総理大臣のオーストラリア訪問
2016年
- 2016年NSW州・北部準州中学・高校生作文コンテスト
- 2017年度JETプログラム
- 日本武道代表団による演武会の実施(11月13日)
- 日豪友好協力基本条約署名40周年記念の外務大臣表彰
- 平成29年度日本万国博覧会記念基金助成事業
- 【メディア・リリース】日豪友好協力基本条約署名40周年記念の総領事表彰
- バングラデシュにおける銃撃・人質事案を受けた海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ
- 選挙権年齢の引下げ及び在外選挙人登録について
- 大使館・総領事館における「パスポート ダウンロード申請書」の先行運用開始のお知らせ
- 日本の海上自衛隊部隊のシドニー寄港
- 平成28年春の叙勲
- 出倉秀男氏及びアダム・リャオ氏に対する日本食普及の親善大使任命
- 広報文化班の任期付き職員の募集
- 「外国企業の日本への誘致に向けた5つの約束」に定められた「企業担当制」の公募の受付を1月7日(木)から開始しました。
- 海外へ渡航される皆様へ(動物検疫に関する注意)
2015年
- パリにおける連続テロ事件の発生に伴う注意喚起
- バングラデシュにおける邦人殺害事件の発生に伴う注意喚起
- 岸田外務大臣の日豪外務・防衛閣僚協議(2+2)出席
- 第2回NSW州・北部準州中学・高校生作文コンテスト審査結果発表
- 2016年度JETプログラム
- 海外安全アプリの配信について
- 平成27年度外務大臣表彰
- 感染症広域情報(海外で注意すべき感染症について)
- 在留届の滞在期間超過のお知らせメール運用開始について
- 世界遺産:明治日本の産業革命遺産
- 選挙権年齢が「満18歳以上」に引き下げられます
- アジア地域との交流「JENESYS 2015」
- 「国外転出時課税制度」が創設されました
- 「戦後の交流と和解」
- 「積極的平和主義2:地球規模課題解決に向けて」
- 豪日協会ニューサウスウェールズ支部の活動
- 「日中関係の現在~戦略的互恵関係の発展を目指して」(平成25年度に作成した同タイトルの動画のダイジェスト版)
- 「未来志向の日韓関係を目指して」(平成25年度に作成した同タイトルの動画のダイジェスト版)
- 第9回国際漫画賞:作品募集開始
- 岸田外務大臣のG7外相会合出席
- 岸田外務大臣の日中韓外相会議出席
- シリアにおける邦人人質殺害事件
- 積極的平和主義1:グローバルな安全保障環境の改善に向けた日本の取組(動画)
- 戦後国際社会の国づくり:信頼のおけるパートナーとしての日本(動画)/
- 在外邦人の安全対策強化のために直ちにとりかかるべき施策の公表(外務省HP)
- 国際交流基金の「Mono no aware: The Poignancy of Things」
- 女性が輝く社会をつくる1:WAW! 日本から世界へ(動画)
- 女性が輝く社会をつくる2:開発途上国とともに(動画)
- シリア邦人拘束事案に関する新たな内閣総理大臣声明
- 【広域情報】イスラム過激派組織のISIL(イラク・レバントのイスラム国)による日本人と見られる人物の殺害を受けた注意喚起
- シリアにおける邦人拘束事案に関する内閣総理大臣声明
- 邦人殺害予告事案に対する日本からのメッセージ
- シリアにおける邦人拘束事案に関する安倍総理大臣の内外記者会見(官邸ホームページ)
- AFCアジカップ2015開催に伴う注意喚起