パスポートのオンライン申請(電子申請)について
パスポートのオンライン申請スタート
2023年3月27日から
2023年3月27日以降、外務省はパスポートの発給申請手続きの一部をオンライン化しました。
お手持ちのスマートフォンから、オンライン在留届(ORRネット)への登録情報を利用したオンライン申請を行っていただければ、戸籍記載事項(氏名・本籍地の都道府県)に変更なくパスポートが有効なまま切替(更新)される場合は、総領事館に来訪していただく必要はございませんので、是非ご活用ください。
なお、パスポートを受け取るためには、引き続き総領事館へ来訪していただく必要があります。
また、2023年3月27日以降、今般の旅券法改正に伴い、申請手続きが以下の点、変更となりましたので、ご注意ください。
オンライン申請可能なパスポート手続きの種類
オンライン申請手続き対象者
オンラインでのパスポート申請を利用できるのは、「オンライン在留届電子届出システム(ORRシステム)」で在留届を電子届出した方のみとなります。>
在留届の詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consul_residence_report.html
既に従来の書面方式により「在留届」を提出済みの方は、以下のいずれかの方法により、提出済みの情報をORRネット化(電子届出化)し、本システムをご利用いただけます。
(1)当館窓口までご来館いただき、書面にて提出されている「在留届」をORRネット化されたい旨申し出てください。ご本人様確認の後、ORRネット化に必要な認証コードを交付いたします。その後、ご指定のメールアドレスにORRネット化するためのURL付きメールが送信されますので、交付された認証コードを利用してORRネット化を行ってください。
(2)「インターネットによる在留届電子届出システム(ORRシステム)」により在留届を新規に届出し(その際、同居家族がいらっしゃる方は同居家族情報も必ず届出してください。)、その旨を当館までご連絡ください。当館にて既存の「在留届」がORRネット化されたことを確認いたします。
※現在お持ちのパスポートの有効期限が切れている方は、筆頭者としての「インターネットによる在留届電子届出システム(ORRシステム)」の登録ができませんので、上記(1)の方法をご検討ください。
パスポートのオンライン申請手続きの流れ(申請から交付まで)
パスポートのオンライン申請(切替の場合)の流れ
申請アプリのURL
App Store:https://apps.apple.com/app/パスポート申請-海外在留邦人用/id6443712967
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mofa.passport.eap.assistant
オンライン申請後、受付から交付までの流れ
必要書類
以下の表は基本の書類です。その他の書類が必要な場合も含め、提出書類に関しては、受付後に当館からシステムをとおし、通知いたします。通知後に、戸籍謄本以外は、システムから書類をアップロード可能になります。
戸籍謄本に関しては、審査を進めるにあたり、原本が必要になりますので、来館されるか(9:30-12:00、14:00-16:00)、郵送で提出いただきます。
戸籍謄本の提出のみであれば、来館予約は不要で、来館時、チケットを取っていただく必要もございません。
セキュリティゲート手前(入館してすぐ右手の壁際)に「戸籍謄本提出箱」を設置しておりますので、入口に常駐のセキュリティ・スタッフに必ず提出書類のX線セキュリティ検査をしていただいた上で、提出箱にお入れください。
なお戸籍謄本は、受付票または申請者氏名及び受理番号を明記したメモとともに封用に入れて提出されるか、または提出箱の横に付箋紙がございますので、そちらに氏名、受理番号を記入し、貼り付けて提出いただきますようお願いいたします。
郵送で提出される場合の紛失等の郵送事故については当館は責任を負いませんので、書留(Registered post)や速達(Express post)等、追跡できる郵送方法のご利用をおすすめします。
なお、所持するパスポートは新しいパスポートを受取りの際、必ず領事館にお持ちください。
新規 | 切替 | 残存同一 (記載事項変更) |
残存同一 (査証欄不足) |
紛失 | 帰国のための渡航書 |
---|---|---|---|---|---|
戸籍謄本原本 (戸籍を当館が受領した時点で、6か月以内に発行のもの) |
有効な豪州ビザ(VEVO) | 戸籍謄本原本 (戸籍を当館が受領した時点で、6か月以内に発行のもの) |
有効な豪州ビザ(VEVO) | 身分証明書 (紛失パスポートの写し、学生証、自動車運転免許証など、または戸籍謄本) |
日本国籍を証明するもの (戸籍を当館が受領した時点で、6か月以内に発行のもの) |
有効な豪州ビザ(VEVO) | - | 有効な豪州ビザ(VEVO) | - | 現地警察発行の届出証明書 (Event Number)-紛失・盗難の方 現地消防署発行の証明書-焼失の方 |
航空機予約確認書 (原則直行便) (搭乗者として申請者氏名が明記されたもの) |
外国式氏名つづり確認書類 (出生証明書、婚姻証明書、 外国パスポート、その他公的書類) |
- | 外国式氏名つづり確認書類 (外国式の氏名に変更または別名併記の場合のみ) (出生証明書、婚姻証明書、外国パスポート、その他公的書類) |
- | - | - |
追加書類の提出方法(オンライン申請後)
オンライン申請後(受付後)の追加書類の提出方法(来館、郵送、アップロード)及び補正・訂正方法については以下のリンク先をご参照ください(PDF)。
●オンライン・パスポート申請 追加書類の提出(来館、郵送、アップロード)及び補正・訂正方法について
パスポートの交付(受取り)
交付時間 9:30~12:30、14:00~16:30(平日のみ)
※当館の休館日については▶こちらをクリックしてください。
※パスポート受取りの来館には、オンライン予約は不要です。
● 新しいパスポート受取りまでの処理日数は、申請内容や、追加書類の提出方法により異なります。パスポートの交付予定日は、審査完了後にオンライン在留届システム(ORRネット)に通知されます。
● 交付予定日以降、速やかにお受取りください。発行後6か月以内に受取られないパスポートは自動的に失効します。その場合、失効後5年以内に新たなパスポートを申請する際は、手数料が通常より高くなります。
● お受取りにご来館の際は、オンライン在留届システム画面に表示される「受付窓口二次元コー
ド」(申請者がお持ちのスマートフォンのカメラで撮影し、保存をしておく、またはプリンターを使用して印刷)をお持ちください。
また、古いパスポート、原本の提示が必要な書類も必ずお持ちください。
● 交付予定日より前にパスポートをお渡しすることはできません。
● 年齢にかかわらず、パスポートの名義人ご本人が必ず来館する必要があります。(郵送、代理による受取りはできません。)
※パスポート番号が変更されますので、新しいパスポート受取後、豪州移民局にてビザにリンクされたパスポート番号の変更手続をしてください。
手数料について
● パスポート手数料は受け取り時にお支払いください。
支払い方法は、現金とクレジットカード及びデビットカード(2023年7月10日以降にオンライン申請をされた方のみ対象)があります。
【現金】
手数料は、法律に基づき、毎年4月1日に改定されます。▶料金表をご確認ください。
【クレジットカード及びデビットカード】
※2023年7月10日以降にオンライン申請をされた方のみ対象。クレジットカード払いの場合の決済通貨は日本円です。
● 料金表はこちらをご確認ください。
● 日本国外発行のクレジットカードの契約内容によっては、決済に伴う為替手数料をご負担いただく場合があります。
● クレジットカードの場合は、当館への直接納付ではなく、指定代理業者を通じた日本国内での納付となります。
従って、当館から領収書・レシート等、支払いを証明する書類は発行できません。当館がレシートを発行できるのは、当館での現金払いのみとなります。
【クレジットカード払いの納付フロー】
申請者 → クレジットカード会社 → 指定代理業者(日本) → 外務省(日本)
● クレジットカード払いの場合、申請者は、当館での審査終了後、交付前にクレジットカードの有効性確認を受ける必要があります
(この時点ではクレジットカードへの料金チャージは行われません。)。
当館における交付の際、クレジットカードへの料金チャージの手続きを行いますが、決済処理前にお申し出いただくことにより、現金払いへの変更が可能です。
また、クレジットカード決済時に予期せぬ事情(与信枠超過、各種エラー)により処理ができない場合も、窓口にて現金払いに変更することも可能です。
なお、交付後に返金・キャンセルを行うことはできませんのでご理解ください。
● オンライン決済に関するマニュアルや動画はこちら(外務省HP)をご覧下さい。
● 手数料は、法律に基づき、毎年4月1日に改定されます。▶料金表をご確認ください。
● 申請日当日に12歳未満の方は、手数料が減額されます。
※年齢は、「年齢計算に関する法律」(明治35年法律第50号)により決まります。この法律によると、年齢は誕生日の前日に1歳加算され、12回目の誕生日の前日に12歳となります。
このため、12歳未満の手数料は、12回目の誕生日の前々日までに申請を行った方に対して適用されます。
年齢の数え方例: 2010年4月1日生まれの方は、2022年3月31日に12歳となります。
お問い合わせ
【在シドニー日本国総領事館領事部 旅券担当】
☎ 電話: 02-9250-1000 (9:30 - 12:30、13:30 - 17:30)※平日のみ
✉ Email: cgryoji@sy.mofa.go.jp
ご不明な点は、下記の内容とともに、領事部まで、電話またはEメールでお問い合わせください。
申請人の氏名:
申請人の生年月日:
パスポートの有効期限:
申請人の住所:
申請人の電話番号:
*申請人とご連絡いただく方が違う場合はその方の氏名、連絡先もお知らせください。
オーストラリアでの滞在資格:
在留届の提出: あり/なし
質問内容: