総領事館の行事
2025年4月
シドニー工科大学訪問(UTS)

4月4日、山中総領事は、シドニー工科大学(UTS)を訪問し、パーフィット学長らと日本の大学との学術交流の発展及び日本企業との連携拡大に向けて意見交換をしました。
2025年3月
フーソスNSW財政・天然資源大臣表敬

3月19日、山中総領事はコートニー・フーソスNSW財政・天然資源大臣を表敬しました。
2025年2月
天皇誕生日祝賀レセプションの開催

天皇陛下の65歳の御誕生日に際し、2月27日、総領事公邸で天皇誕生日祝賀レセプションを開催しました。NSW州政府要人をはじめ各界から多数の方々にご参加いただきました。
開会に際し、シドニー在住でストラスフィールド交響楽団音楽監督の村松貞治氏の指揮で、Sydney Japanese Chamber Orchestraによる日豪両国国歌の演奏が行われました。
山中総領事は祝賀挨拶の中で、政治、経済、人的交流などあらゆる面における緊密な関係について述べ、Expo2025 大阪・関西万博(4月13日~10月13日開催)の開催が、より多くのオーストラリア人の訪日を促すことを期待する旨述べました。
また、州首相の代理として出席された主賓のチャンシヴォン貿易産業大臣の挨拶が行われ、日本に対する理解と友情、日本文化への愛着などについてお話を頂きました。

主賓挨拶に続き、ピーター・アームストロング氏(令和6年春)及びフィリップ・ミッチェル氏(令和6年秋)に対する外国人叙勲の伝達式が行われました。アームストロング氏は、オーストラリアにおける相撲の普及と日豪友好親善への貢献が認められ、旭日双綬章を受章し、フィリップ・ミッチェル氏は、日豪友好と相互理解への貢献が認められ、旭日中綬章を受章しました。

レセプションでは、福島県産の日本酒や大西公邸料理人による料理が振る舞われたほか、日系企業の製品・サービスを紹介するコーナーも設けられました。また、生け花インターナショナルのプラド・ヒロコ会長による生け花、ベネットめぐみ氏による盆栽の展示も行われました。

本レセプション実施に際し、出展・寄贈など協力いただいた企業は以下のとおり(アルファベット順)です。ご協力ありがとうございました。
クーパーズ(ヱビスビール、サッポロビールを提供)
富士フィルム(カメラやマンモグラフィ模型の展示、Instax(チェキ)による即時撮影サービスを提供)
JTB(訪日旅行情 報や日豪文化交流事業活動などの案内)
キッコーマン(刺身醤油・焼肉と焼鳥のたれのセット)
ライオン(キリンの子会社。キリン一番搾り、氷結を提供)
NHフーズ(ローストビーフ用の大麦牛肉)
Nippon Food Supplies(宝酒造グループの子会社。スパークリング日本酒の澪を提供)
トヨタ(水素車の FC Crown を展示)
サントリー(BOSS 缶コーヒー)
日本の政府機関のCLAIR・JETRO 及びJNTOもブースを出展いただきました。
【参考リンク】 在シドニー総領事交流録 (第4回)
ダーウィン市の訪問

2月18日から20日まで、山中総領事は北部準州ダーウィン市を訪問し、ダーウィン空爆追悼式典及びUSS Peary号沈没追悼式典等に参加し、豪州海軍クナワラ基地司令により初めて開催された伊号124潜水艦追悼夕食会にも出席しました。そして、ダーウィン郊外にある伊号124潜水艦戦没者の慰霊碑の前で80名の 乗組員の方々に献花を行いました。
また、総領事は鈴木大使と共にヘギー行政官を表敬しまたほか、フィノキアーロ北部準州首席へも表敬しました。
総領事は「在シドニー総領事交流録 (第3回)」 にて同訪問について記述しています。
Inner West Kids Fest

2月16日、シドニー日本国総領事館は、インナーウェスト市主催のInner West Kids Festに参加し、折り紙のワークショップを行いました。ワークショップには約150人の子どもたちが参加しました。
ニューサウスウェールズ州立美術館

2月13日、山中総領事は、ニューサウスウェールズ州立美術館のマイケル・ブランド館長及びジェーン・ポンチョン政府関係部長と面会しました
同面会の前には、同美術館の日本人ボランティアガイド、ファーズみどり氏と浜田千恵氏による美術館ツアーが行われ、日本美術コレクションやSANAA設計の新北館ナーラ・バドゥについて、非常に有益な説明を受けました。
ガイドツアーは無料で、毎週金曜日(11時~)と日曜日(13時~)に開催されています。
【参考リンク】
ポール・スカリーNSW計画・公共空間大臣表敬

2月13日、山中総領事はポール・スカリーNSW計画・公共空間大臣を表敬しました。
ニューカッスル市への訪問

2月12日、山中総領事はニューカッスル市を初めて訪問し、ロッス・ケリッジ市長と会談しました。

また、新たに開所した高速鉄道ハブを訪れ、ジリアン・ブラウンCEOによる施設紹介を受けました。

更に、ニューカッスル市における、新たな産業開発について学ぶため、ニューカッスル港を訪れ、伝統的に石炭の輸出を行っていた港が、現在再生可能エネルギーと水素開発への転換を試みている現状を視察しました。

また、日本が当地のエネルギー転換にどのように貢献しているのかを学ぶため、二酸化炭素を固定化する技術を開発したMCi Carbon 社の実証プラントの建設現場を視察しました。
Bradfield City Centre の視察

2月6日、山中総領事は西シドニーにある「Bradfield City Centre」のAMRF 第一ビルを訪れ、ブラッドフィールド開発局のケン・モリソンCEOと意見交換しました。
Japan Road Show

2月5日、山中総領事は、シドニーで開催されたJapan Road Showに出席し、挨拶を行いました。同イベントには、Expo2025 大阪・関西万博の公式キャラクたーのミャクミャクが日本から特別参加しました。
スティーブン・カンパ―NSW中小企業大臣、土地・財産大臣、多文化主義大臣、スポーツ大臣表敬

2月5日、山中総領事は、スティーブン・カンパ―NSW中小企業大臣、土地・財産大臣、多文化主義大臣、スポーツ大臣を表敬しました。
2025年1月
JETプログラム帰国者歓迎レセプション

1月23日、山中総領事は、総領事公邸にてJETプログラム2025年帰国者歓迎レセプションを開催しました。
このイベントにおいて、帰国者たちは、学識者、日系企業・日本政府機関及びNSW州教育省関係者、JETAA NSW委員会の会員等と歓談し、親交を深めました。