総領事館の行事
2023年12月
ルーシー・オズバーン・ナイチンゲール博物館訪問

12月12日、德田総領事は、オーストラリアでの最初の看護学校であったルーシー・オズバーン・ナイチンゲール博物館を訪問しました。兼松オーストラリアは、長年にわたり同博物館を支援しています。
学校訪問

12月4日、立野副領事は、ノースシドニー女子高校を訪問し、日本語を学ぶ12年生に日本文化紹介を行いました。
小野伸二選手の引退試合ライブビューイング

12月3日、德田総領事は、北海道コンサドーレ札幌対浦和レッドダイヤモンズ戦で行われた小野伸二選手の引退試合のライブビューイングに出席しました。
小野選手は2012年から2013年まで、西シドニーのウェスタンシドニー・ワンダラーズFCに所属し、主力選手として活躍しました。サッカーを通じた日豪交流の架け橋としての貢献を称え、2013年には総領事表彰を受賞しています。
2023年11月
「Japan & Future Cities Dialogue」会合

11月28日、德田総領事は、シドニーで行われた在豪州日本国大使館主催の「Japan & Future Cities Dialogue」会合に出席しました。
準硬式野球早慶戦始球式

11月26日、德田総領事は、ブラックタウン市で行われた準硬式野球早慶戦において始球式を務めました。
参考 : ビデオ
包丁式

11月20日、德田総領事は、国際交流基金シドニー日本文化センターで行われた出倉秀男氏の包丁式に出席しました。
長野県産品フェアへの参加

11月20日、德田総領事は、長野県が開催した「長野県産品フェア」に参加しました。
シドニー市内で実施された同イベントでは、長野県産品を使った食事や飲料が提供された他、長野県産味噌や塩麴を使った料理の実演や七味唐辛子の紹介がありました。
Japan Expo 2023

11月18日、德田総領事は、タウンホールで開催されたJapan Expo 2023(当館後援)を訪れました。同イベントには、多くの文化・観光・日本食関連のブースの出展がありました。
ウィロビー市「MOSAIC」多文化センターの30周年記念

11月15日、德田総領事は、ウィロビー市「MOSAIC」多文化センターの30周年記念行事に参加しました。
2023年10月
ヘイレンNSW交通大臣表敬

10月30日、德田総領事はジョー・ヘイレンNSW州交通大臣を表敬訪問しました。
第27回日本映画祭 オープニングセレモニー

10月26日、德田総領事は、第27回日本映画祭に参加しました。
NTT-Food Agility CRC-UTSレセプション

10月23日、德田総領事は、NTT、Food Agility CRC及びUTSの農業分野における三者間研究協力開始を祝賀するレセプションに参加しました。
日豪ラウンドテーブルの開催

10月20日、総領事公邸において、アナラック・チャンシヴォンNSW州産業・貿易大臣1をゲストスピーカーに迎え、日豪ラウンドテーブルが開催されました。
Chi Udaka(シドニー・オペラハウスの50周年記念行事)

10月18日、德田総領事はシドニー・オペラハウスの50周年記念行事として行われたChi Udakaの公演を鑑賞しました。同公演では、オーストラリアの和太鼓集団Taikozとインド古典舞踊グループLingalayamが、和太鼓とインド古典舞踊の融合を披露しました。
リバプール市への訪問

10月18日、德田総領事はリバプール市を訪問し、マヌーン市長、アジャカCEOと今後の協力について意見交換をしました。
FIPFA電動車椅子サッカーワールドカップ2023開会式への参加

10月15日、德田総領事はFIPFA電動車椅子サッカーワールドカップ2023の開会式に参加し、日本代表の対フランス初試合を観戦しました。
今大会では、日本代表の内海恭平選手がベストセーブ賞(大会中最も活躍したゴールキーパーに贈られる賞)を受賞しました。
いけばなインターナショナルシドニー支部年次昼餐会

10月14日、德田総領事はいけばなインターナショナルシドニー支部主催の昼餐会に参加し、作品を鑑賞しました。
第60回日豪経済合同委員会会議への出席

10月8日から10日にかけて、第60回日豪経済合同委員会会議がメルボルンで開催され、德田総領事が出席しました。今回が初めてのメルボルン訪問となりました。本会議には、西村経済産業大臣を含め、日豪の経済業界から600名以上が参加しました。
2023年9月
Australian Sake Awards 2023表彰式・Australian Sake Festival

9月29日、総領事公邸にてAustralian Sake Awards 2023 表彰式が開催されました。式典には受賞者に加えて審査員や業界関係者が参加しました。
9月30日、10月1日には、シドニー市内にてAustralian Sake Festivalが開催されました。初日に実施された開会式に德田総領事が出席しました。
第二回目の開催となった本イベントでは、200銘柄以上の日本酒の試飲や酒セミナーのほか、日本食、デジタルアート、音楽パフォーマンス、書道作品や酒器の展示等が提供され、多くの人が来場しました。
国家警察追悼記念式典への出席

9月29日、德田総領事はシドニー市のドメインにあるニューサウスウェールズ州警察追悼の壁にて行われた、国家警察追悼記念式典に出席しました。
カウラ市訪問

9月23日、德田総領事夫妻はカウラ市を訪問し、「カウラ桜祭り」に参加しました。
席上、これまでの日豪間の草の根レベルの相互理解の促進及び友好関係構築への貢献の功績をたたえ、德田総領事からビル・ウエスト・カウラ市長に日本政府の旭日小綬章が伝達されました。

翌日、德田総領事夫妻はカウラ市の日豪戦争墓地にて慰霊祭に参加しました。
参考資料: : 令和5年春の叙勲受章者の発表
生け花インターナショナル・シドニー支部の年次総会への出席

9月21日、德田総領事はいけばなインターナショナル・シドニー支部の年次総会に参加しました。
Matsuri Japan Festival in Chatswood 2023

9月9日、田中総領事代理は、チャツウッドにおいて、シドニー日本クラブ(JCS)が主催する「Matsuri Japan Festival in Chatswood 2023」に参加し、オープニングセレモニーで挨拶を行うとともに、テイラー市長、飯野日本人会会長、合田シドニー日本商工会議所会頭、渡部シドニーJCS会長と鏡開きを行いました。
フェスティバル来場者は、茶道、生け花、書道等の日本文化を体験したり、多くのステージパフォーマンスや日本食の屋台を楽しみました。
2023年8月
ゴスフォード市夏祭りへの訪問

8月19日、德田総領事夫妻はセントラルコーストのゴスフォード市で開催された「夏祭りランタン祭り」に参加しました。同祭りはゴスフォード美術館内の美しい日本庭園で行われました。
シドニー桜祭り

8月18日、德田総領事夫妻はオーバーン植物園で開催されたシドニー桜祭りに参加しました。
シングNSW州下院議員表敬

8月16日、德田総領事はシングNSW州下院議員(コフス・ハーバー選出)を表敬訪問しました。
本年は、長崎県佐世保市とコフス・ハーバー市の姉妹都市提携の35周年の記念の年に当たります。
太平洋戦勝記念式典参加

德田総領事は、8月14日にカブラマッタ市のCabravale 記念公園で、15日にはシドニー中心部のマーティンプレイスにある戦没者慰霊碑でそれぞれ行われた太平洋戦勝記念日式典に参加しました。
護衛艦「しらぬい」艦上レセプション

8月12日、德田総領事は、日本の護衛艦「しらぬい」の艦上レセプションに出席しました。
護衛艦「しらぬい」は、日米印豪共同訓練(マラバール2023)に参加するためにシドニーに寄港しました。
カウラ市の訪問

8月4日から5日まで、德田総領事はカウラ市を訪問し、カウラ・ブレイクアウト追悼式典に参加しました。同式典にはビーズリーNSW州総督も参加しました。
テシュNSW州下院議員表敬

8月3日、德田総領事はテシュNSW州下院議員(ゴスフォード選出)を表敬し、江戸川区とゴスフォード市の姉妹都市関係について意見交換をしました。
2023年7月
2023年JETプログラム参加者の出発

7月29日、2023年JETプログラム参加者22名はシドニー国際空港から出発しました。
【参考リンク】
スカリー計画・公共空間大臣表敬

7月24日、德田総領事はポール・スカリーNSW州計画・公共空間大臣を表敬訪問しました。
JETプログラム歓送レセプションの開催

7月11日、德田総領事は公邸にて、2023年JETプログラム参加者の歓送レセプションを開催しました。総領事は開会の挨拶において、参加者の合格を祝すとともに、日本での生活を楽しみながら地域との絆を深め、日豪文化交流を推し進めていただきたい、との応援のメッセージを贈りました。
参加者22名は、日本の各自治体に派遣され、小・中・高等学校での英語教育に携わります。
【参考リンク】
トム・バサースト氏に対する叙勲伝達式

トム・バサースト氏は、元ニューサウスウェールズ州最高裁判所長官、元ローエイシア司法部会長として、司法分野における日本・オーストラリア間の関係強化及び相互理解の促進に寄与してきました。その功績が認められ、4月29日、令和5年度春の叙勲において同氏の旭日重光章の受章が発表されました
7月6日、德田総領事は公邸にて、バサースト氏に叙勲を伝達しました。式典中、日本の戸倉最高裁長官からのビデオメッセージも上映されました。
キャンベルタウン市の訪問

7月3日、德田総領事夫妻はキャンベルタウン市を訪問しました。シドニー西部に位置するキャンベルタウン市は、39年以上にわたり、埼玉県越谷市と活発な姉妹都市交流を続けています。德田総領事はワレンNSW州下院議員の案内の下、NAIDOCウィーク式典に出席し、キャンベルタウン市中心部に位置するKoshigaya Parkを訪問しました。その後、越谷市から贈呈された茶室(越谷亭)がある日本庭園を視察し、ワレン議員及びグレイスキャンベルタウン市長と昼食を共にしました。また、コアラ等の野性動物保護に取り組む関係者から、活動に関する説明を受けました。
【参考リンク】
SMASH! 2023

7月2日、德田総領事はシドニーのICC国際会議会場で開催されたSMASH2023を視察しました。このイベントは、日本のポップカルチャーファンが集まる大洋州最大のイベントで、今年は二日間で3万3千人を動員しました。視察中、茶会のデモンストレーションへの参加や、特別ゲストとして日本から招へいされた声優の古谷徹氏との面会をしました。
2023年6月
フランクリンNSW州上院議長表敬

6月16日、德田総領事はベン・フランクリンNSW州上院議長を表敬訪問しました。
裏千家大宗匠のシドニー訪問

6月8日から11日にかけて、100歳を迎えられた茶道裏千家第15代家元 千玄室 大宗匠がシドニーを訪問されました。大宗匠の訪問は、2013年以来、10年ぶりとなります。
本年は、大宗匠の下で開始された裏千家オセアニア・ミッション60周年、シドニー協会創設50周年、ブリスベン連絡所創設49周年及びメルボルン協会創設30周年の記念の年に当たります。
德田総領事は、6月8日は大宗匠に対する謝恩晩餐会に、翌9日は、国立海洋博物館(National Maritime Museum)で行われた大宗匠による献茶式(「和合の茶会」)及び講演、業躰の皆さまによる茶道デモンストレーション並びにシドニー、ブリスベン及びメルボルンの3協会による呈茶に参加しました。
パイパーNSW州下院議長表敬

6月8日、德田総領事はグレグ・パイパーNSW州下院議長を表敬訪問しました。
パーク保健大臣表敬

6月8日、德田総領事はライヤン・パークNSW州保健大臣を表敬訪問しました。
シドニー湾攻撃慰霊式典

6月2日、德田総領事はノースヘッドで行われたシドニー湾攻撃慰霊式典に参加し、献花しました。
クッタバル海軍基地での慰霊式典

6月1日、德田総領事はクッタバル海軍基地での慰霊式典に参加し、献花を行いました。
2023年5月
RENCLUBの書作展を訪問

5月31日、德田総領事はチャツウッド市のThe Concourseギャラリーにて開催された矢野仁氏及びRENCLUB会員による書作展を訪ねました。
ミンズ州首相表敬

5月29日、德田総領事はミンズ州首相を表敬訪問しました。また、プルー・カー副首相(西シドニー大臣等兼任)、ペニー・シャープ気候変動・エネルギー・環境等担当大臣、ダニエル・ムーキー蔵相(Treasurer)、スティーブン・カンパー多文化・スポーツ等担当大臣、アナラック・チャンシヴォン産業・貿易等担当大臣が同席しました。
シドニー鯉品評会

5月28日、德田総領事は、第46回シドニー鯉品評会の開会式に出席しました。この品評会は、Australian Koi Associationと Koi Society of Australiaの共同で行われました。
NSW州豪日協会 Students Awards Night

5月11日、德田総領事はNSW州豪日協会が主催するStudent Awards Nightにて日本研究・日本語学科の最優秀学生に表彰状を授与しました。
この表彰式は毎年ウロンゴン及びニューカッスルを含むシドニー近郊の大学を対象に毎年行われています。
「Sounds of Sumi」展

5月11日、德田総領事はBlank Galleryにて開催された 「Sounds of Sumi」展覧会を訪ね、日本人芸術家であるファーズみどり氏と岡智子氏のご説明を聞きながら、作品を観察しました。
珊瑚海海戦記念行事への出席

5月8日、德田総領事は、第81回珊瑚海海戦記念行事に参加しました。
2023年4月
ストラスフィールド祭り

4月29日、德田総領事は、ストラスフィールド祭りに参加しました。同祭りでは、外務省の在外公館文化事業として、和太鼓りんどうシドニーによる和太鼓パフォーマンスが行われ、200名近くの参加者が和太鼓の演奏を楽しみました。
シドニー日本クラブ創立40周年記念行事

4月28日、德田総領事は、シドニー日本クラブ40周年記念式典に参加しました。シドニー日本クラブは、1983年に創立された、日本人定住者を中心としたボランティアによって運営される会で、日系家族間の親睦、日本文化の継承、在住他民族との相互理解の向上、そしてオーストラリア社会に貢献することを目的として、様々な懇親活動や広報活動、文化教育活動を行ってきました。
御参考:https://www.japanclubofsydney.org/
シドニー日本人国際学校入学式

4月26日、德田総領事は、シドニー日本人国際学校の入学式に参加しました。
アンザック・デー関連行事への出席

4月25日、德田総領事は、アンザック・デー関連行事(ニューサウスウェールズ州退役軍事連盟主催領事団スター式典・記念式典及びウラーラ市のウィン市長主催献花式典)に出席しました。
ライド市への表敬訪問

4月12日、德田総領事は、ライド市を表敬訪問し、イェデリアン市長、ライランズCEO及びガルデリーシ・ジェネラルマネージャーとの意見交換を行いました。
新ロゴの発表

4月1日、在シドニー日本国総領事館のロゴをリニューアルしました。シドニーの街並みに、日本のシンボルである日の丸や富士山を組み合わせたデザインで、日豪間の友情のさらなる深化への決意が込められています。
2023年3月
シドニー日本人国際学校卒業式

3月22日、德田総領事は、シドニー日本人国際学校の卒業式に参加しました。
オーストラリア博物館への訪問

3月17日、德田総領事は、オーストラリア博物館を訪問し、今後の博物館交流などについて意見交換をしました。
いけばな伝統行事への参加

3月16日、德田総領事は、いけばなインターナショナルシドニー支部の行事に参加しました。
日本ブランド発信事業:日本酒セミナー

3月14日、德田総領事は、ほまれ酒造代表取締役兼社長の唐橋氏を講師に迎えて、日本酒セミナーを開催しました。参加者からは、「初めて日本酒について詳しく学ぶことができた」「本物の酒器に触れ、日本文化をもっと知りたくなった」などの声が寄せられました。
なお、本セミナーは、外務省の日本ブランド発信事業として開催されました。
御参考 日本ブランド発信事業
JNTOによる「Japan Media Event」

3月2日、JNTOシドニー事務所は、メディア関係者を対象とした日本食・文化を紹介するイベントを開催しました。
德田総領事は同イベントに出席し、挨拶を述べました。
ストラスフィールド市長への表敬訪問

3月1日、德田総領事は、ストラスフィールド市を表敬訪問し、ブラックモア市長、ペンサベーネ副市長、マーモ・ジェネラルマネージャー並びに理事のエドワーズ=デービス氏、ワッツ氏及びクレア・ハーリー氏との意見交換を行いました。
2023年2月
「食べてみて座談会」への参加

2月27日、小寺博文公邸料理人は、一年半ぶりに開催されたシドニーの料理専門家が集う座談会「食べてみて座談会」にお招きを受け、金目鯛料理を披露しました。
座談会での調理の映像はこちらからご覧いただけます。
天皇誕生日祝賀レセプションの開催




天皇陛下の63歳の御誕生日に際し、2月22日、総領事公邸で天皇誕生日祝賀レセプションを開催しました。NSW州政府要人をはじめ各界から多数の方々にご参加いただきました。
開会に際し、シドニー在住でストラスフィールド交響楽団音楽監督の村松貞治氏の指揮で、Sydney Japanese Chamber Orchestraによる日豪両国国歌の演奏が行われました。
德田総領事は祝賀挨拶の中で、コロナ後に日豪交流が重層的に再活性化し、日NSW州の友好関係が更に進展している状況について述べました。また、ビーズリーNSW州総督は、自作の和歌(英語)を披露し日本文化への深い理解を示しつつ、日豪友好関係の更なる深化への期待を述べました。
本レセプションでは、小寺公邸料理人らによる料理やお酒が振る舞われたほか、日系企業の製品・サービスを紹介するコーナーも設けられました。また、生け花インターナショナルによる生け花、ベネットめぐみ氏による盆栽の展示も行われました。また、出展・寄贈など協力いただいた企業は以下のとおりです。ご協力ありがとうございました。
FUJIFILM Australia Pty Ltd
Grow Green Tea Company Pty Ltd
NIHONSAKARI CO.,LTD.
Toyota Motor Corporation Australia Ltd
Frucor Suntory
Lion Pty Ltd
Orion Breweries, Ltd
ダーウィン出張

2月18日から20日まで、德田総領事は北部準州ダーウィン市に出張し、ダーウィン空爆追悼式典、伊号124潜水艦戦没者追悼式典、USS Peary号沈没追悼式典等に参加しました。また、ヘギー行政官、ローラー財務大臣兼インフラ、計画、教育大臣等への表敬・会談を行いました。
明治大学政治経済学部生の訪館

2月16日、西シドニー大学短期留学プログラムに参加中の明治大学政治経済学部生が当館を訪問しました。当館担当者から、日NSW関係について説明を行い、学生からは多くの質問が寄せられました。
日本産ふぐの試食・商談会

2月13日、德田総領事は国際ふぐ協会主催にて東レストランで開催された「日本産ふぐの試食・商談会」に参加しました。
本イベントでは、ふぐのお刺身をはじめ様々な料理の試食が行われ、関心を持つ多くの日本食関係者が来場し、商談も活発に行われました。
Japan Travel Fair

2月4日、德田総領事はJNTO主催にてルナ・パークで開催された一般消費者向けの訪日旅行イベント「Japan Travel Fair」に参加しました。
本イベントでは、旅行会社や自治体など約20のブースが出展されたほか、日本文化のパフォーマンスやワークショップなどが行われ、多くの人々が来場しました。
【参考リンク】
2023年1月
いけばなインターナショナルシドニー支部との意見交換

1月30日、德田総領事は、いけばなインターナショナルシドニー支部代表メンバーを総領事公邸に招待し、意見交換を行いました。
NSW州立美術館日本語ガイドツアー

1月28日、德田総領事は、NSW州立美術館の日本語ガイドツアーに参加しました。
ガイドツアーは無料で、毎週金曜日(11時~)と日曜日(13時~)に開催されています。
【参考リンク】